デザインのひきだし50に掲載されました!
2023.10.06ロゴマークは、その組織の「顔」であり、ロゴの色や形にはメッセージがつまっています。今回、名刺をご依頼いただいたお客様は、ロゴマークが同じデザインで7色あり、相手に合わせて出す名刺の色を変えたり、名刺交換の際の会話のきっかけになったり。そんなことを考えたデザインになっていました。
そんな名刺の作成についてご依頼を受け、まずは名刺の入力フォームについて打ち合わせを行い、そのうえでロゴのガイドラインに従った名刺のレイアウト作業を行いました。デザインを扱っている組織だけに、色やデザインについては妥協のない修正作業を実施していったのですが、その中で、7色あるロゴの色がCMYKのカラー印刷ではどうしても綺麗に表現されません。
そこで、特色を使った印刷をご提案させて頂きました。通常のカラー印刷ではCMYKの4色のインキによる網点の組み合わせで色を表現します。この方法では、写真などを表現するのには最適なのですが、DICナンバーなどで指定されたロゴの色の再現性は高くありません。それに対して、特色というのは、その色そのもののインキを調合し、印刷をします。そのため、指定された色にピッタリと合わせる事が可能です。その提案を受け入れて頂き、特色を7色使った名刺の作成が始まりました。
7色といっても、1色あたり印刷機の胴を1つずつ使います。従って、同時に印刷できる色は4色までです。その4色分の色を配合します。今回はインキディスペンサーと言う機械を活用してインキを調合します。
3色のインキを決められた分量で調合します
調合したインキを練り合わせます
その作業を繰り返して、4色のインキを作ります
指示通りの色になっているか、確認しながら印刷を進めます
このようにして、菊半裁(A2サイズより少し大きいサイズ)の紙に、4色のロゴが入った名刺の台紙を印刷します。その後、インキが乾いたあとに名前の部分を黒(印刷業界ではスミと言います)を刷りこんで、断裁して完成です。
7色のうち4色分が印刷できたので、残り3色を印刷します。その前に、使ったインキを綺麗に洗い流します。
インキを回収します。次回も同じ色になるように、インキ缶に戻して保管します。
薬剤を使って汚れをふき取っていきます。けっこう臭い!
綺麗になりました。これを4胴繰り返します。
新しい版を入れます。
そして、残る3色も同じようにセッティングをし直して、印刷をして完成です。
この様な作業を通じて、ロゴに込められた思いを、正しくカタチにするお手伝いをさせて頂きました。
カラー写真を全て蛍光色に置き換えたり、4色機で一気に12色印刷してみたり・・・。印刷職人ですら予測出来ない事を実験しています。
毎週火曜日の夜8時から。紙のこと、デザインのこと、印刷のことについて、 ゆるゆると語る30分。
03-5608-5741
(お気軽にお問い合わせください|平日 10:00~18:00)