トップ 間違えやすい微塗工紙の正体

間違えやすい微塗工紙の正体

公開日 2022.03.01   更新日 2023.05.17

微塗工紙ってなに?

この質問に、印刷営業の私でもすぐに答える事ができませんでした。そこで今回は、非塗工紙と塗工紙と微塗工紙それぞれの特徴をご紹介します。

非塗工紙

パルプを抄いてできた原紙の状態で製品化された紙。主に、上質紙、中質紙、中下級紙などが該当します。印刷仕上がりは、落ち着いた色合いになります。

大王製紙様見本帳より引用

塗工紙

非塗工紙に、白色顔料と接着剤を混合した塗料を塗布した紙。コート紙、アート紙、鏡面のような光沢があり平滑度が高いキャスト紙などがあります。印刷面のコントラストと色再現の鮮やかさが特徴です。塗工紙の中でも、紙の質感と印刷面の仕上がりによって呼び方が変わります。

紙の質感 印刷面
グロスコート(アート)紙 ツヤあり ツヤあり
マットコート(アート)紙 マット調 マット調
ダルコート(アート)紙 マット調 ツヤあり

 

大王製紙様見本帳より引用

微塗工紙

大王製紙様見本帳より引用

塗工紙よりも塗料の塗布量が少ない紙。印刷仕上がりは塗工紙と非塗工紙の中間の仕上がり。塗工紙よりも紙の風合を感じ、非塗工紙よりも印刷面の表現に幅がでます。

非塗工紙、塗工紙、微塗工紙の違い

イラストにしてみました。この上にインキが乗る事を想像してもらえると、仕上がりのイメージがつきやすいのではないでしょうか。

サイトによって違いがありますが微塗工紙は、1平米あたりの塗工量が12g程度以下、両面で20g程度以下という定義がされています。塗工紙は20gから40g程度以下がコート紙、40g以上になるとアート紙と呼ばれています。

大王製紙様見本帳より引用

 

見分け方

手触りや見た目だけでは分かりづらいので、印刷会社さんに制作する内容や仕上がりイメージを伝えて相談にのってもらうことをお勧めします。サンコーはいつでもご相談お待ちしておりますよ。でも、相談前に紙を調べておきたい!という方に裏技?です。王子製紙様WEBサイトの製品検索ページが調べやすいです。

https://www.ojipaper.co.jp/product_search/index.php

その他の銘柄は塗工紙?

冊子やパンフレットでよく使われている紙は塗工紙なの?代表的な紙をピックアップしました。

b7トラネクスト は「塗工紙」
アドニスラフ は「非塗工紙」
フロンティタフ は「非塗工紙」
HSハミング は「微塗工紙」
OKブライト は「微塗工紙」

ファンシーペーパー・ファインペーパーは微塗工紙?

ファンシーペーパーは塗工・非塗工・微塗工紙どれにも属さず、特殊印刷用紙と分類されています。特徴も色も仕上がりもそれぞれ個性があります。サンコーで度々紹介している紙のアラベールは非塗工紙、ヴァンヌーボは微塗工紙と同じような仕上がりになります。

アラベールとヴァンヌーボの違いを比較したブログはこちらアラベールとヴァンヌーボ

非塗工紙の弱点を印刷とデータで克服したブログはこちら非塗工紙印刷の悩み解消

インターネットラジオ「紙と印刷とラジオ」で、3回にわたって紙の種類や分類の特集をしました。まとめブログのリンクは下記からご覧ください。

紙の分類 | 紙と印刷とラジオ 第43回・第44回

ファンシーペーパーの分類 | 紙と印刷とラジオ 第45回

03-5608-5741
(お気軽にお問い合わせください|平日 10:00~18:00)

© SANKO