
印刷技術がつまったポスター
2021.12.102021年の紙と印刷とラジオを振り返りました。
12月14日 山伝製紙 山口真史さんの技術・伝統を守りつつ未来の和紙を模索する視点
11月2日 馬場将実さんのレーザー加工で紙加工を盛り上げる視点
10月12日 李章聖さんのCDジャケットから台湾のデザイン事情を読み解く視点
9月14日 北川夏希さんの紙加工との二人三脚の視点
8月3日 加藤文明社 三河さん・平井さんの教科書の印刷とその先の視点
7月6日 平和紙業 清家義雄社長の紙の未来を見つめる視点
6月1日 丸山有子さんのパッド印刷を通じてヒト、モノ、コトを繋げる視点
5月11日 西谷浩太郎さんと安藤次朗さんが覚悟を決めた『宇宙人』制作の視点
4月6日 鈴木潤さんの既成概念にとらわれないデザイン的視点
3月2日 工藤陽介さんのエンジニアだからこそのデザイン視点
2月2日 佐々木響子さんの箱ミュニケーション的視点
1月12日 小玉文さんの仕事も人生も行きつく先は”Rock’n Roll”的視点
これ以外にも、各パーソナリティが印象に残っている回や、聞いてくださった方の多かった(少なかった)回などについて取り上げました。
カラー写真を全て蛍光色に置き換えたり、4色機で一気に12色印刷してみたり・・・。印刷職人ですら予測出来ない事を実験しています。
毎週火曜日の夜8時から。紙のこと、デザインのこと、印刷のことについて、 ゆるゆると語る30分。
03-5608-5741
(お気軽にお問い合わせください|平日 10:00~18:00)