トップ RGBとCMYKの違い 印刷会社のつぶやき。

RGBとCMYKの違い 印刷会社のつぶやき。

公開日 2021.07.15   更新日 2023.08.10

RGBとCMYは反対色の関係!?

実はRGBとCMYKはそれぞれ「CとR」、「GとM」、「BとY」は反対色です。印刷を行う際はスキャナーに内蔵されているRGBフィルターを使って印刷原稿からCMYの色を取り出し(カラー分解)、色ごとに原稿の濃淡に合わせた網点の画像に変換を行います。(「分版フィルム」)
同じ画像であってもそれを構成する色は、RGBとCMYKとでは反対の特性を持っているので同じ色にはならない。という原則があるのです。

RGBがCMYKになったら起きること

色域・鮮やかさがかわる。

CMYKとRGBの色域の違い

画像引用先 Designature様 https://mrzw-design.com/color-mode/

デジタルカメラなどで撮影された画像、あるいはテレビやパソコンのディスプレイ上に表現される色は、ライトの発光を利用して色を表現(加法混合)するRGB形式ですが、印刷物ではインク(色素)による光の吸収を利用して色を表現(減法混合)。このように、画面と紙とでは発色の原理が全く異なる為、RGB形式の画像を印刷する場合は、RGB形式からCMYK形式への変換作業が必要です。鮮やかなミドリやオレンジや濃紺がCMYKで表現が難しいのは表現できる色域が影響している。

文章引用先(一部加筆) wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/CMYK

明るさがかわる。

モニターはRGBで表現されています。内照式なので非常に明るいですが、CMYKは紙の色が一番明るい色になります。要するに、RGBの画像をCMYKに変換すると、暗く、くすんだ画像になるのです。そのトラブルを防ぐための入稿方法についてはこちらのブログをご参照ください。

https://sanko1.co.jp/cat-blog/4109

RGBとは光の三原色のこと

RGB加法混合

RGBとは、色の表現法の一種で、赤 (Red)、緑 (Green)、青 (Blue)の三つの原色を混ぜて幅広い色を再現する加法混合の一種。RGBは三原色の頭文字です。液晶ディスプレイ、パソコン、デジタルカメラなどで画像再現に使われています。

画像・文章引用先 wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/RGB

CMYKとは色料の三原色+黒のこと

CMYK減法混合

シアンC、マゼンタM、イエローYの3色と黒K(キープレートと呼ばれています。)で表現されます。CMYKはCMYから派生した、減法混合に基づく色の表現法である。理論上ではCMYによって全ての色を表現できるはずですが、実際にはCMYのインクを混合して綺麗な黒色を表現するのは技術的に困難であり、せいぜい鈍い暗色にしかなりません。このため、プリンターなどの印刷機で黒色をより美しく表現する目的としてCMYKが採用されています。また見た目の美しさ以外にも、黒を表現するのに必要なインク量が少なくなるためにCMYの場合と比べてランニングコストが下がり、乾燥が速く高速印刷に向く、といった利点があります。

画像・文章引用先 wikipedia  https://ja.wikipedia.org/wiki/CMYK

 

RGBとの戦いに勝つために

CMYKになったからと言って、画像が暗くくすんだままでは印刷物として価値を生みません。サンコーでは、印刷前の画像データ処理、印刷での調整の2つの方法を組み合わせ、画像の持っている良さを印刷で最大限に表現します。

印刷前の画像データ処理

photoshopを使った職人技が炸裂した過去の案件をご紹介しています。

鮮やかさ、明るさの表現を画像処理で突き詰めたブログ
ファンシーペーパー、MagカラーNの魅力を改めて知ってもらいたい

Magカラー

制作物の用途によってRGBからの変換方法を変えたブログ
RGBをいろいろな方法で変換して比較してみた!

RGBからCMYKの変換方法

「ドライダウン」「色の転び」を実験しました

ドライダウンしやすいナスの色

鮮やかさと粗さを共存させるため、デザイナーさんと一緒に作り上げていったブログ
新聞のように粗く、でも鮮やかなカラー印刷

新聞のように粗く、でも鮮やかなカラー印刷

印刷での調整

鮮やかさトマトの赤を刷りで表現したブログ
心に秘めた強い思いを伝わるようにする。農業に取組む企業のブランドづくり
心に秘めた強い思いを伝わるようにする。農業に取組む企業のブランドづくり

最近はカレイドインキをつかった印刷や、パントンヘキサクローム印刷(6色印刷)でRGBの発色に近い印刷も出てきていますが、コストを考えると現実的ではないケースも。サンコーでは今後もRGBとの戦いをブログで綴っていきます。

03-5608-5741
(お気軽にお問い合わせください|平日 10:00~18:00)

© SANKO