トップ 平和紙業さんのファンシーペーパー印刷見本

平和紙業さんのファンシーペーパー印刷見本

公開日 2018.12.29   更新日 2023.05.18

平和紙業さんのファンシーペーパー4種の印刷見本の製作をお手伝いさせて頂きました。
今回は、凹凸が強めの用紙4点のテストを兼ねた印刷見本です。

ファンシーペーパーとは

色や柄をつけた意匠性の高い紙で、色・柄の種類も実に豊富にあります。印刷会社やデザイン会社に豊富な用紙見本があり、そのほとんどがファンシーペーパーと呼ばれています。極端に言うと「アート系・マット系・上質系・コピー用紙等の通常使われている紙じゃないもの」といっても間違いではないかもしれません。デザイナーさんに人気の、アラベールやヴァンヌーボーなどが代表的です。

ファンシーペーパーはファインペーパーとも呼ばれることもあります。平和紙業さんはファンシーペーパー、竹尾さんはファインペーパーと表現しているようですね。

はじめての用紙でも過去の経験が生きてきます

一度刷った経験のある用紙ならば、注意するポイントがわかりますが、はじめての場合は見本帳をみて触って、過去に刷ったことのある近い用紙をベースに調整を始めていきます。今回印刷した用紙は以下の4種。今回はフリッターでご説明していきます。

  • フリッター ハイホワイト 46判135㎏ 
  • 五感紙 純白(荒目) 46判135㎏ 
  • ディープマット ホワイト 46判135㎏ 
  • スノーフィールド 46判130㎏
印刷見本4種(ディープマット、スノーフィールド、五感紙、フリッター)

フリッター ハイホワイト 4/6判135kg

「フリッター」は、ふわふわ・もこもこした独特な手触りの紙でサンコーでも初めて刷る用紙です。見た目はエンボスの用紙より凹凸がなく、印刷は容易に出来そうな紙に思えました。同席頂いた平和紙業の西谷さんに話を聞くとインクのノリが悪くトラブルが起きやすく度々印刷のクレームが発生する事があると教えて頂きました。

インキS(ソフト):写真下 / N(ノーマル):写真上

紙厚通りの印圧設定で印刷

見本帳は写真のあるデザインなので網点が想定以上に拡がって濃度とバランスが崩れる事を避けるためインキの硬さはN(ノーマル)を使用し、最初に紙厚通りの印圧設定で印刷する事にしました。やはりスカスカな仕上がりになってしまいました。

紙厚通りの印圧で刷った場合

用紙を光にかざしてみると理由が良くわかりました。かなりラフな紙肌なので印刷面にムラが起きやすかったのです。

光にかざしてみた

印圧を上げて印刷

次に印圧を2段階・3段階と上げて行き紙のへこみ部分にインキを乗せていきます。調整を経ると徐々にムラも消えていきますが、まだ微妙にムラが残ってしまいます。これ以上印圧を上げると、ブランケットが凹んでしまい破損のリスクが高まってしまいます。ブランケットが破損しないギリギリの印圧のところから、次に行うのはインクの供給量を上げ印刷ムラを軽減していきます。しかし、インキの供給量を多くし過ぎると凹み部分にインキが入りますが、裏付きするリスクが増えたり網点がツブレ写真メインのデザインの場合はシャープさがなくなりのっぺりした仕上がりになってしまします。

印圧アップ

さらに調整を経ると徐々にムラも消えていきますが、まだ微妙にムラが残ってしまいます。これ以上印圧を上げると、ブランケットが凹んでしまい破損のリスクが高まってしまいます。ブランケットが破損しないギリギリの印圧のところから、次に行うのはインキの供給量を上げ印刷ムラを軽減していきます。しかし、インキの供給量を多くし過ぎると凹み部分にインキが入りますが、裏付きするリスクが増えたり網点がツブレ写真メインのデザインの場合はシャープさがなくなりのっぺりした仕上がりになってしまいます。

印圧さらにアップ

同じ用紙でも、ベタ面積が多い・写真が有る・平アミが多いなどデザインによって設定がその都度変わってきます。印圧とインキ供給量の最適のバランスを見つける能力が求められる印刷職人の腕の見せ所です。

印刷見本完成版は、平和紙業さんで配布しています。サンコーにも保管しています。印刷会社やデザイナーさんがサンコーが刷った見本をみて「これ使ってみたいな!」と思っていただければ嬉しいです。

仕上り比較

紙の性質が分かり、職人の経験値もアップ!

今回、印刷の難易度が高い用紙のテストということで、職人たちが気合をいれ頑張ってくれました。おかげで満足いただける仕上がりになりました。その他3種類も同様の工程を経てテストを兼ねながら印刷を進めていき、紙の性質や弱点なども勉強させていただきました。

サンコーは立ち会い印刷大歓迎です。色校正段階で紙を何種類かテストしたり、蛍光色を使った表現方法などご相談から承っています。

色々な紙や方法を試し、最適な紙を選んだお話し

蛍光色を使った実験ブログ

平和紙業さんとサンコー社長で開催しているオンラインラジオ

サンコーへのご相談・お問い合わせ

03-5608-5741
(お気軽にお問い合わせください|平日 10:00~18:00)

© SANKO