
デザインのひきだし50に掲載されました!
2023.10.06カテゴリ :
印刷用紙には、一般的なコート紙や上質紙だけでなく、デザインや用途に合わせて選びたい“ちょっと変わった紙”も存在します。今回は、見た目や質感、印刷の仕上がりが印象的な「変わり種」用紙について、特徴や活用のヒントをご紹介。素材の選び方で、印刷物の表現力はここまで変わります!
「パチカ」や「OKフロート」は、熱をかけた箇所の色が変化する特性を持つ特殊紙です。部分的に透ける表現や、濃度を変える可能で、光の当たり方によって印象が変わります。どちらも、箔押しやエンボス加工ではできない表現が可能です。
熱を加えると、その部分だけが半透明に変化。紙全体ではなく“デザインした部分だけ”変化させられる。光にかざすと、下のデザインや背景がほんのり透ける。
パチカと同様、熱を加えた所だけ変化します。OKフロートは色のバリエーションがあります。白は半透明に、その他は色が濃くなります。
▶ 紙の詳細はこちら: パチカ – 竹尾公式 / OKフロート – 平和紙業
▶ 紙の詳細はこちら: 溶ける紙・水 – 平和紙業
特殊紙を扱う際は、「何を伝えたいか」から紙を選ぶことが大切。
サンコーでは、印刷前の段階から紙の見本や過去事例をもとにご相談いただけます。
一見ハードルが高そうな特殊紙印刷ですが、目的やご希望を共有いただければ最適な用紙をご提案します。まずはお気軽にご相談ください。
\無料オンライン相談も受付中/
カラー写真を全て蛍光色に置き換えたり、4色機で一気に12色印刷してみたり・・・。印刷職人ですら予測出来ない事を実験しています。
毎週火曜日の夜8時から。紙のこと、デザインのこと、印刷のことについて、 ゆるゆると語る30分。
03-5534-5731
(お気軽にお問い合わせください|平日 10:00~18:00)